接着
劉さんが木材に糊付けをして、機材にセットしています。
あとは一日たてば集成材の出来上がりです。
手前に見える木材は全て集成材用のものです。
山積みにされているので、たくさん作ることができます。
関連記事
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
-
-
溝加工②
こちらが出来上がった物です。 削った面も、とても綺麗です。
-
-
黒い
ウォールナットの荒木材です。黒い色が特徴です。
-
-
ジャストカット①
栂(ツガ)の加工材を指定の長さにカットしています。 より正確に切るときに、この機 …
-
-
1番の使い手
写真では分かりにくいですが、かなり狭い場所にて作業しています。ぶつからないのが、 …
-
-
いつもの風景
実習生の皆さんは大体このフォーメーションでいつも仕事をしています。右から加工担当 …
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
協力②
厚くて重く、かなりの力が必要なので、雷さんと劉さん2人がかりで削っています。
-
-
集成材②
加工済みの桧の集成材です。 キレイにくっついて、仕上がっています。
-
-
試験!①
新人劉さんは本日試験でした! 先に筆記試験・後に実技試験でした。 写真①は実技試 …
- PREV
- 第3回目の材種当てクイズ
- NEXT
- 長材