長材
本日は長材が多いようです。
右上では雷さんが角材を溝付け中です。
真ん中では劉さんが桧材をモルダーにかけています。
下では劉さんが仕上がった加工材を梱包中です。
冷房も無い中、今日も頑張っています!
関連記事
-
-
材種当てクイズ!15回目!
今回は2種類になります。 パッと見は似たような材に見えますが、 ヒントは①は白や …
-
-
戦力③
先輩の職人さんと息を合わせて作業しています。まだ言葉の壁はありますが、もう立派な …
-
-
お客様①
この日は、お客様がいらっしゃいました。 現在当センターで使用しているホワイトアッ …
-
-
杉 表と裏①
杉の溝付加工材です。 表面と裏面では色味などが全く違います。
-
-
T型②
見事なT型の桧の加工材が出来上がりました。
-
-
製材②
写真②は香杉の木の皮にあたる部分です。
-
-
鴨居
かなり深く大きな溝がついています。大きな戸が入るのでしょうか。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①はタモの荒木材です。かなり厚手で大きなサイズです。
-
-
実践①
雷さんが作製した雲杉の溝加工材です。 キレイに仕上がっています。
-
-
溝加工②
出来上がりました。 栂(ツガ)のL型加工です。
- PREV
- サンダーがけ
- NEXT
- 材種当てクイズ!15回目!

