試験!②
新人劉さんは本日試験でした!
先に筆記試験・後に実技試験でした。
写真②は試験課題の枠作りが終わったものです。
手作業なので、大変な作業です。
去年の3月に劉さん・雷さん・陳さんも同様の試験を受けていたのが思い出されます。
関連記事
-
-
細材①
大量のタモの細材の荒木です。
-
-
メンテナンス
サンダーの機械のメンテナンス中です。機械を使えるだけでなく、メンテナンスも覚えな …
-
-
仕上げ
手サンダーで仕上げています。機械で仕上げのできない加工材もあります。時間のかかる …
-
-
溝加工
厚みのある米松を加工しています。 主に仕上げを担当している劉さんですが、溝加工も …
-
-
製材②
反りがあるようで、寸法を確認しつつ、何度も削っていました。
-
-
お客様②
引き続きお客様に社長が集塵機の説明をしています。
-
-
溝加工②
スプルスの溝加工が出来上がりました. 少しずつ溝が入っています。
-
-
ハギ加工①
陳さんが桧のハギ材を作製しています。
-
-
厚み
雷さんが雲杉の細材の厚みを落としています。 右手側に積んである細材全部の厚みを落 …
-
-
米松②
米松の加工が終わりました。 同じ材とは思えないほど、かなり白っぽくなりました。