お客様①
本日はお客様がいらっしゃいました。
写真①は杉と桧の平割りを社長が説明している所です。
関連記事
-
-
桧祭り前夜②
こちらは、野性味溢れる!?桧材です。 翌日、桧の加工がたくさんあるので、前日にそ …
-
-
また別の山
荒木材が4m以上積み上がっています。なかなか壮観な景色です。栂(ツガ)、桧、雲杉 …
-
-
黒
ウォールナットの加工材です。 当センターではあまり扱いがなかった材ですが、見事な …
-
-
仕上げ
角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。
-
-
ホワイトオーク③
写真③が出来上がった物です。10枚以上の短めの板になりました。
-
-
無垢造作材にこだわっています
かつて静岡大学で行われた『マウスの実験』というものがあります。これは雄雌のマウス …
-
-
木取りとその後②
写真②はスプルス荒木材の木取りが終わり、キレイに積み直した物です。 大変ですが、 …
-
-
溝加工①
職人さんが栂材の溝加工中です。
-
-
トガサワラ
こちらはトガサワラ材です。 両端には木の皮がついたままです。 当センターの木材は …
-
-
ただいま倉庫建築中その7
ついに扉もできました。いよいよ完成間近です。
- PREV
- 材種当てクイズ!7回目!
- NEXT
- お客様②