クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ!7回目!

   

300425

今回は3種類かと思いきや、
左の2つは同じ木材なので、2種類になります。
ヒントは左側が辺心材の区分が明らかな木材です。

答えは右がタモで、左が米松です。

米松の辺材は白から淡黄色で、
心材は橙赤色 (イエローファー) から赤褐色 (レッドファー)と、
色身が違うのが特徴です。
一番左が多少白みがかっていて、真ん中は赤みがかっているのが
分かりますでしょうか。
日本では米松と呼んでいますが、日本のマツと同属ではなく、
トガサワラの属に類するそうです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280405
補修

少しの割れをくっつけて、補修しています。様々な技術があります。

280712
木取り

長くて重い材を、二人で木取り中です。無駄の無いように材を使うために、重要な仕事で …

300705
溝?加工

写真①はスプルスの加工材です。 右上の方だけ直角にカットされています。 切るのに …

300831①
製材①

製材担当の陳さんが、なにやら工場長に確認しています。

290222
助っ人

本日は人員不足のため、当センターの所長も加工に参加しています。 劉さんとスプルス …

290922
材種当てクイズ21回目

今回はプロでないと判別が難しい木材2種類です。 正解は・・・ 右がナラで、左がタ …

300620 ②
溝加工その②-1

写真①は栂の加工材です。 板目の部分がマーブル模様のようでキレイです。

281005
ハギ

ハギ材を作っています。 この機械を取り扱っているプロの方に、指導を受けているとこ …

300315 (1)
押入セット①

雷さんが押入セットの仕上げをしています。 框(カマチ)にカンナがけしています。 …

300918①
細材①

大量のタモの細材の荒木です。