クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ!7回目!

   

300425

今回は3種類かと思いきや、
左の2つは同じ木材なので、2種類になります。
ヒントは左側が辺心材の区分が明らかな木材です。

答えは右がタモで、左が米松です。

米松の辺材は白から淡黄色で、
心材は橙赤色 (イエローファー) から赤褐色 (レッドファー)と、
色身が違うのが特徴です。
一番左が多少白みがかっていて、真ん中は赤みがかっているのが
分かりますでしょうか。
日本では米松と呼んでいますが、日本のマツと同属ではなく、
トガサワラの属に類するそうです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

310205 (1)
穴あけ①

職人さんがスプルスの加工材に穴をあけています。

291117 (1)
製材組み①

新人の劉さんも製材はもう一人で任せられています。 3メートルほどの栂(ツガ)材の …

290626
超仕上げ

劉さんと職人さんがスプルスの加工材の仕上げ作業をしています。 モルダーとは違い何 …

300604②
試験!②

新人劉さんは本日試験でした! 先に筆記試験・後に実技試験でした。 写真②は試験課 …

310130 (1)
ラワン①

こちらはラワンの加工材です。 断面がどのようになっているか、分かりますでしょうか …

290907①
新しい機材到着①

届いた機材の確認と調整をしています。 幕板(雲板)の加工用の機材です。

280510
超仕上げ

右の小さな機械で超仕上げ中です。左にある加工材全部にかけるとなると、大変な作業で …

290116
木取り

工場長が立て林場で木取りをしています。 4メートル級の木材はこちらに立てて保管し …

300802
サンダーがけ

劉さんがタモの細材を4本いっきにサンダーにかけています。 リズムよく作業をしてい …

281020%e2%91%a0
ジャストカット①

栂(ツガ)の加工材を指定の長さにカットしています。 より正確に切るときに、この機 …