職人技
今日はマルトミの大工さんが2人来ています。
センターでは見た事ない機材を使用しています。
柱の3面に穴があいています。
細かい所はノミで手作業しています。
枠組みを作っているようです。
関連記事
-
-
製材①
実習生3人がかりで、ほぼ原木のような材を製材中。 香杉という香りの強い木材も製材 …
-
-
カンナがけその後①
写真①は劉さんが一人でカンナの調正をしています。
-
-
杉
杉のムメの加工材です。 白や赤や茶色など様々な色合いがあり、とてもキレイです。
-
-
ナナメ加工
ずいぶんと太い栂(ツガ)のナナメ加工材です。綺麗に仕上がっています。
-
-
よく見ると②
写真②の上部を良く見ると、段差があるのが分かりますでしょうか。 実は雲杉の幅広加 …
-
-
杉加工②
杉材のムメ加工がぞくぞくと出来上がっています。 ミックスカラーがとてもキレイです …
-
-
新しい機材③
さあ、いよいよ天板製作の始まりです!
-
-
剥ぎ合わせ①
劉さんがかなり幅広な材を剥ぎ合わせています。
-
-
微調整
溝付けのため、機械を微調整しています。繊細な作業です。
-
-
雪①
11月としては、54年ぶりの雪だそうです。 左上の屋根にうっすら雪が積もっている …