極厚材②
写真②は杉のかなり厚みのある荒木です。
このサイズはなかなかお目にかかれない物です。
関連記事
-
-
職人の技②
マルトミホームの職人さんがノミなどで仕上げた、一流の大工さんにしか出来ない技です …
-
-
L型
L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。
-
-
荒木材
写真はメラピーの荒木材です。 幅が400mm近く、長さも4m以上あります。 なか …
-
-
長材
陳さんが雲杉の3~4メートルの長材を製材しています。 ねじれや曲がりをチェックし …
-
-
角材②
少し反りなどの調正が必要な物はリップソーにて削ります。
-
-
フォーク
重たい物もかなりの高さまで軽々持ち上げます。既製品や材木を、パズルのように並び変 …
-
-
栂の集成材
栂(ツガ)の集成材です。 幅や長さのカットなどですが、時には、集成材も加工する場 …
-
-
超仕上げ
2人がかりでスプルスの加工材を超仕上げしています。 1人でできる場合もありますが …
-
-
米松②
米松の加工が終わりました。 同じ材とは思えないほど、かなり白っぽくなりました。
-
-
ハギ加工①
陳さんが桧のハギ材を作製しています。
- PREV
- 極厚材①
- NEXT
- 材種当てクイズ!12回目!