クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ2回目

   

300226
今回はかなり難易度が高いです。
パッと見は似たような材に見えます。
ヒントは、右は当センターで最も多く使用される材で、左はフィリピン、マレーシア、インドネシア、ニューギニアからオーストラリア、ニュージーランドなど太平洋諸島に広く分布しており、国によって呼び名が異なる材です。
正解は・・・
右が栂(ツガ)で、左がアガチスでした。
ちなみにアガチスはニューギニアの呼び名だそうです。
日本では、南洋ヒノキ、南洋カツラと呼ばれるそうですが、ヒノキやカツラとは全く関係ありません。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291218②
ニヤトー②

右側の栂(ツガ)材に比べ、左のニヤトー材はうっすら桃色がかっています。 ニヤトー …

310226 (1)
最終試験!①

この日は実習生の劉さんの試験がありました!

300827 (1)
いろいろな加工①

ホワイトアッシュの加工断面です。 三角や溝と様々な加工が、見事に合わさっています …

291031 (1)
整備①

陳さんが新人の劉さんにリップソーの刃の取替えを教えています。

280526
熱血指導中!

サンダーのやり方を教えています。まだまだ覚えることがたくさんあります。

image1
幸せを生む木の住まい

当社のグループであるマルトミホームの現場です。工事が着々と進んでいます。

281110%e2%91%a0
ナナメ加工①

タモ材です。 これからナナメの加工をします。

290926
製材

最近、加工場は大忙しです。 この日は、劉さんと陳さんが2人がかりでスプルスの製材 …

301129
木取り

この日の木取り担当はかつての新人、劉さんです。 立林場の中に埋もれているように見 …

290707 (1)
柱①

雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。