ちょっと変わった溝加工と思いきや②
厚さわずか3ミリメートルの栂(ツガ)の加工材でした!
当て木が立派すぎて、気が付きませんでした。
こんな薄さの加工材は、当センターではなかなかお目にかかれません。
関連記事
-
続・桧②
桧材を、今回は同じくらいのサイズのものを3本溝付けするようで、かなり長い時間作業 …
-
それぞれの作業②
こちらでは、一番手前で工場長が木取りをしています。 左の方では、劉さんが製材をし …
-
川の流れのように①
劉さんが桧の棚板に手サンダーをかけています。 幅広の材の場合、横の面は機械に入ら …
-
師匠②
こちらは別に、栂(ツガ)の4本溝加工です。 とてもキレイに仕上がっています。
-
超仕上げ
2人がかりでスプルスの加工材を超仕上げしています。 1人でできる場合もありますが …
-
杉加工①
雷さんが杉材のムメ加工をしています。
-
ハギ合わせ仕上げ②
写真②は棚板をカットしたものです。
-
材種当てクイズ15回目
今回は3種類です。 木の風合いはそれぞれ違います。 全体的に重硬な材で、ヒントは …
-
木屑の山
朝からの加工で木屑が山のようになっています。昨日アップしたコの字型のミゾ加工をし …
-
加工した木材②
加工した木材を横から見ると、見事な溝が出来ています。職人の技が見てとれます!
- PREV
- ちょっと変わった溝加工と思いきや①
- NEXT
- 材種当てクイズ2回目