ホワイトアッシュ②
ホワイトアッシュの加工が出来上がりました。
ホワイトアッシュの主な生育地域はアメリカ合衆国南部から中西部全域およびカナダの一部で、日本のタモや塩地(シオジ)に類する木です。
名前が示すとおり、清潔感のある白系の色合いをしています。
関連記事
-
-
ただいま倉庫建築中その5
屋根の枠組みが出来上がりました!
-
-
第2回目の材種当てクイズ②
材種当てクイズの正解です。 問題の左から順にお答えいただくと、答えの写真の上から …
-
-
ビフォー・アフター①
ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。
-
-
ビフォーアフター①
栂(ツガ)の荒木材です。
-
-
神棚棚板作製③
棚板にネジ穴を開けています。
-
-
香杉
香杉の荒木材を雷さん、劉さんの2人がかりで運んでいます。 かなり重いので、大の男 …
-
-
未知の生物!?
実は・・・未知の生物もいます。動物好き!?な会社です。
-
-
集成材の作製後と溝加工②
スプルスの溝加工材です。 かなり複雑な溝加工で、大変な作業だったと思われます。 …
-
-
溝加工②
陳さんが一人で加工した、栂(ツガ)材の溝加工が出来上がりました。
-
-
棚作り①
住宅事業部マルトミホームの大工さんが朝から作業しています。 集成材を様々なサイズ …
- PREV
- ホワイトアッシュ①
- NEXT
- 材種当てクイズ1回目!