ホワイトアッシュ②

ホワイトアッシュの加工が出来上がりました。
ホワイトアッシュの主な生育地域はアメリカ合衆国南部から中西部全域およびカナダの一部で、日本のタモや塩地(シオジ)に類する木です。
名前が示すとおり、清潔感のある白系の色合いをしています。
関連記事
-
-
ハギ加工①
職人さんが雲杉のハギ加工をしています。
-
-
材種当てクイズ!20回目
今回は2種類です。 右側2つは同じものです。 左は写真では色が白っぽくなってしま …
-
-
4本溝
右がスプルス、左がタモの4本溝の加工材です。 木材の質感がそれぞれ違うので、揃っ …
-
-
サンダー
新しい仕上げ用の機材を設置しています。 手前では、電気屋さんが作業しています。 …
-
-
製材③
3枚の板が6枚になりました。
-
-
お客様
本日、Asia house様が当センターにいらっしゃいました。 写真は香杉の神棚 …
-
-
栂材
これから加工する栂(ツガ)の荒木材が一面に広がっています。 奥では、雷さんがスプ …
-
-
モルダー
モルダーの刃を取り替えている最中です。木材の大きさによって刃を替えます。写真に撮 …
-
-
ハギ合わせ①
栂(ツガ)材を2枚ずつ剥ぎ合わせた物です。 ノリでくっつける部分には、どうしても …
-
-
職人さん集合
珍しく、4人の職人さんが隣り合って加工をしています。 残念ながら、劉(リュウ)さ …
- PREV
- ホワイトアッシュ①
- NEXT
- 材種当てクイズ1回目!
