材種当てクイズ!24回目!
今回は2種類になります!
両方とも日本でお馴染みの木材です。
答えは右が桧・左がカバ桜です。
カバ桜の肌目は緻密で、上品な風合が特徴です。
関連記事
-
新!実習生
今週から新たに、実習生の王さんが加わりました。 さっそく、先輩の陳さんに製材を教 …
-
米松加工②
雷さんが米松を加工しています。 機材を調整しながら、加工を進めています。
-
ピーラの羽目板
ヤニぬきをしたピーラの羽目板です。 裏と表があるそうですが、まだ経験の浅い私(筆 …
-
木取り
工場長が雲杉材の木取りをしています。 90丁ほどあるようで、1時間くらい作業して …
-
仕上げと梱包②
栂の溝付加工材がたくさん出来上がって、パズルのようになっています。
-
材種当てクイズ!12回目!
本日は2種類になります。 右側は主に寒冷地に育つ木材で、キラリと光る放射杢を持つ …
-
独り立ち①
先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。
-
ビフォー・アフター②
ナラの加工が終わりました。 見違えるようにツヤツヤです。
-
ムメ加工
雷さんが栂(ツガ)材のムメ加工の準備をしています。 右の馬に山積みになっています …
-
モルダー①
新人劉さんが栂の荒木長材のモルダーがけをしています。