カンナ
ラワンの加工材をカンナにかけています。
奥では、雷さんがムメ加工、劉さんが溝加工をしています。
雪でも加工は通常運転です。
関連記事
-
-
製材②
最初は慎重に、最後は後ろから引っ張る感じで製材します。
-
-
色々な材①
ピーラーの荒木材です。 ヤニが多いので、表面がテカテカしていて、黄みがかっていま …
-
-
指導中
首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。
-
-
チームプレイ
写真奥で陳さんが製材しています。 その陳さんが製材したスプルスの木材を、雷さんが …
-
-
製材①
写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。
-
-
新人さんと加工品②
こちらは栂(ツガ)の加工品です。 台形や三角形の両角なしなど、変わった形をしてい …
-
-
ビフォーアフター②
桧の加工が終わりました。 黄みがかっていたのが、白くキレイになりました。
-
-
マルトミホーム
マルトミホームの社員さんが、加工材を取りに来ました。長くて重い材も、軽々と積み込 …
-
-
手摺
雲杉の加工材です。雨仕様でラップが巻かれているのが残念ですが、見事な楕円に仕上が …
-
-
拡張工事中
ただ今当センターでは、加工機材の奥で拡張工事中です。 もうすぐできあがるとのこと …