クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

実践②

   

291213 (2)
こちらでは、新人の劉さんが長材を製材しています。
製材はもう一人前のレベルになりました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301130 (2)
アフター

こちらは仕上げたものになります。 写真からは伝わりにくいですが、 ツルツルの仕上 …

290414①
製材①

珍しく3人で桧材を製材しています。 大抵は、製材担当、ムメ担当、溝付担当、仕上げ …

280330
ミゾ加工

見事な山型の栂(ツガ)のミゾ加工です。

301213 (1)
ビフォー①

こちらはチークの荒木材です。

281130
職人技

マルトミホーム事業部の大ベテラン大工さんが、カンナの調整をしています。 手前には …

300605
スプルス

加工場はスプルスの長材で埋まっています。 3~4mくらいありそうです。 中央の赤 …

290126③
集成材製作その2③

木材に糊付けをしています。 あとは、雷さんが製作したときと同様に、機材にセットし …

310227
熱血指導!?

雷さんが新人の王さんにムメ加工を指導中です。 一人前になれるよう、日々頑張ってい …

290328④
弟子④

すでにラップに巻かれてしまいましたが、タモのL型加工材の完成です。

20151001
フォークリフト

フォークリフトは2台あります。色が微妙に違うのが分かりますか?