色々な溝加工③
こちらはタモ材です。
かなり深めの2本溝と、1本溝加工です。
それぞれの溝に合わせて刃を替えたり、調整したりと手間をかけて作りあげています。
関連記事
-
お客様①
この日は、当センターにお客様がいらっしゃいました。 社長が立て林場の平割を説明し …
-
チーク材
写真はチーク材のナナメ加工の物です。 大きな刃先のようで、今まで見たことが無い加 …
-
幅ハギ②
半日ほどで接着できてしまいます。 この後仕上げてカットすれば出来上がりです。
-
オールラウンダー
クボデラのグループ会社マルトミホームの職人さんが、杉のハギで棚を作っています。棚 …
-
溝加工②
スプルスの溝加工が出来上がりました. 少しずつ溝が入っています。
-
ビフォー・アフター②
ナラの加工が終わりました。 見違えるようにツヤツヤです。
-
川の流れのように①
劉さんが桧の棚板に手サンダーをかけています。 幅広の材の場合、横の面は機械に入ら …
-
米松仕上げ②
写真②は米松の幅広で長い物をダブル劉さんペアで横の面を手作業で仕上げています。
-
師弟②
栂(ツガ)の戸当たりを作製しています。
-
リップソー②
新しいリップソーを設置しています。