クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

台形

   

291026
ナラのナナメの加工材です。
まだ出来上がりではなく、機材で削りきれなかったピンクの部分を手作業で削らなければなりません。
最後は職人の勘で仕上げるそうです。
後方では、めずらしく雷さんと新人の劉さんが製材をしています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291005②
米松ビフォーアフター②

米松の加工が終わりました。 短めの角材がたくさん出来上がりました。

281101
製材

雷さんと劉さんが2人がかりでシナの荒木を製材しています。 薄くて細いので、4、5 …

301115②
タモ②

先ほどのタモを横から見てみると、左側はなかなか複雑な溝加工になっています。

20150902
フォークリフト!!

フォークリフトはこんなに高くまで上げることができます!

290307②
剥ぎ合わせ②

機材の幅ギリギリの大きさです。

300615
ハギ合わせ加工完成!

昨日の劉さんの杉のハギ合わせの完成品です! かなり細かいはぎ合わせで、15枚ハギ …

301122②
角材②

少し反りなどの調正が必要な物はリップソーにて削ります。

281018

ウォールナットの加工材です。 当センターではあまり扱いがなかった材ですが、見事な …

290615①
タモのナナメ加工①

タモの荒木材です。

290519
材種当てクイズ9回目

今回は2種類です。 風合いが似ていますが、分かりますでしょうか? 正解は・・・ …