台形
ナラのナナメの加工材です。
まだ出来上がりではなく、機材で削りきれなかったピンクの部分を手作業で削らなければなりません。
最後は職人の勘で仕上げるそうです。
後方では、めずらしく雷さんと新人の劉さんが製材をしています。
関連記事
-
-
八角形①
こちらは杉の加工材です。
-
-
材種当てクイズ!15回目!
今回は2種類になります。 パッと見は似たような材に見えますが、 ヒントは①は白や …
-
-
朝の梱包
大切な商品なので、2人がかりで確認、梱包しております。
-
-
モルダー①
新人劉さんが栂の荒木長材のモルダーがけをしています。
-
-
製材②
製材のプロ!?の陳さんが、厚手の桧材の厚みを落としています。
-
-
タモの加工材いろいろ
仕上げが終わったタモの加工材です。 100丁ほどあるので、奥では劉さんが確認しな …
-
-
材種当てクイズ第18回目
今回は2種類です。 かなり似た材で、プロも見分けが難しいといわれる材ですが、ポイ …
-
-
集成材製作その2①
先日雷さんが製作した集成材です。
-
-
材種当てクイズ!24回目!
今回は2種類になります! 両方とも日本でお馴染みの木材です。 答えは右が桧・左が …
-
-
杉 ビフォー
杉の荒木材は、ミックスカラーだけあって、様々な色があります。