台形
ナラのナナメの加工材です。
まだ出来上がりではなく、機材で削りきれなかったピンクの部分を手作業で削らなければなりません。
最後は職人の勘で仕上げるそうです。
後方では、めずらしく雷さんと新人の劉さんが製材をしています。
関連記事
-
-
神棚棚板作製⑤
神棚の棚板が完成しました。
-
-
配置
機械の配置が変わりました。こんなに手前でも作業しています。
-
-
R加工①
スプルスのR加工材です。 見事な半円形になっています。
-
-
杉のカンナ仕上げ③
陳さんがカンナ仕上げをしています。
-
-
溝加工②
2人で溝加工したスプルスの出来上がりです。
-
-
溝加工②
栂(ツガ)の溝加工材がたくさん出来上がりました。
-
-
集成材の作製後と溝加工①
陳さんが先日製作した集成材です。 結構大きめのサイズのものが出来上がりました。
-
-
ラワン①
こちらはラワンの加工材です。 断面がどのようになっているか、分かりますでしょうか …
-
-
梱包①
こちらは100丁以上ある、杉の加工材です。
-
-
タモ
タモの加工材です。 同じタモでも、板目(イタメ・右)と柾目(マサメ・左)ではかな …