材種当てクイズ16回目

少し分かりにくいのですが、中央右側のさざ波のような木目の木材と、ナナメの線のような木目の少し赤みがかった木材の2種類です。
正解は・・・
右から桧、ケヤキでした。
ケヤキは重硬な木材ですが、耐久性に優れています。
関連記事
-
-
米松仕上げ②
写真②は米松の幅広で長い物をダブル劉さんペアで横の面を手作業で仕上げています。
-
-
杉の加工材①
杉の加工材です。 様々な色合いでとてもキレイです。
-
-
手作業
職人さんが手作業で微調整しています。腕の見せ所です。
-
-
溝加工色々
左からスプルス、雲杉の溝加工やムメ加工が終わり、馬の上に並べられています。 後は …
-
-
框①
タモ材です。キレイに加工できました。
-
-
桧溝加工①
劉さんが桧の溝加工をしています。
-
-
集成材の作製後と溝加工②
スプルスの溝加工材です。 かなり複雑な溝加工で、大変な作業だったと思われます。 …
-
-
溝加工
こちらは栂の溝加工材です。 L型やナナメ加工と思いきや、 細かい溝がたくさん付い …
-
-
ウェルカムボード
首都圏サービスセンターの入口です。お客様がいらっしゃる時には、ささやかながら、ウ …
-
-
柾目
今回はタモの柾目です。 まっすぐでとてもキレイな木目です。
- PREV
- 突き止め加工
- NEXT
- ハギ合わせ&溝加工①
