ハギ加工③
桧のハギ材の写真その3です。
写真2と3であまり変わりがないように見えますが、1枚ずつ接着されているのが分かりますでしょうか。
関連記事
-
-
弟子③
タモのくり抜いた部分です。 かなり大きなL型だったことが分かります。
-
-
刃①
木をカットする刃です。 まるでサメの歯みたいですが、一体どこで使用される刃か分か …
-
-
長材①
陳さんと若手職人さんが2人で桧の長材を製材しています。
-
-
溝加工①
こちらは栂(ツガ)の溝加工材です。 どもような溝加工か分かりますでしょうか?
-
-
タモとホワイトアッシュ②
ジャストカットした木材です。 右がホワイトアッシュで、左がタモです。 ホワイトア …
-
-
ハギ合わせ&溝加工②
ハギ合わせの接着ができました。 これから、溝加工に入ります。
-
-
神棚柱の試作①
神棚の柱を試作しています。 穴を開ける場所を調整しているところです。
-
-
確認
配送準備中です。2人がかりで丁数の確認をしてから荷台に載せます。
-
-
カンナ
劉さんと職人さんとでスプルス材にカンナがけ中です。 奥では雷さんがラワンの荒木に …
-
-
マルトミの職人さん②
マルトミの職人さんによる箱づくり。 小型の溝掘り用の機材を使って、溝を作っていま …