木取り
この日の木取り担当はかつての新人、劉さんです。
立林場の中に埋もれているように見えます。
王さんが入ってきたこともあり、
最近は仕上げ以外を担当する事が増えました。
早く一人前になれるよう、ファイトです!
関連記事
-
-
整備
雷さんが4面モルダーを整備しています。 整備までできれば立派な職人さんです!
-
-
タモL型
タモのL型の加工材です。 ただのL型ではなく、溝まで入っています。 トラのような …
-
-
所長の指導②
先ほどの小さな加工は・・・杉材で、まるで積み木のようです。
-
-
弟子②
L型に切り終わったタモの加工材です。 この後仕上げに入ります。
-
-
框
まるで柱のような大きさのタモ材です。立派な框ができそうです。
-
-
再構築
栂(ツガ)の荒木材の木取りが終わったので、元に戻しています。 キレイに戻さないと …
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
-
-
ナナメ加工
タモのナナメ加工です。 写真では大きく見えますが、幅は狭いものでわずか20ミリメ …
-
-
共演2
向かって左は溝をつける機械で、右側が手押しカンナです。隣同士での作業はなかなか見 …
-
-
タモ ビフォーアフター①
左上の黒っぽい角材がタモの荒木です。 下の黄色っぽい物がピーラーの荒木です。