クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

製材②

   

291124 (2)
こちらは幅を落とす作業です。
この2つの機材を行ったり来たりして作業しています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280617
テント工事 その5

屋根の取付け作業をしています。手作業で、紐で取付けているのには驚きました!クリー …

290803②
カンナがけ②

厚さ1ミリにも満たない木屑が出ます。

300524①
ビフォー・アフター①

写真①は桧の幅広の荒木材です。長さもかなりあります。

290825
材種当てクイズ第18回目

今回は2種類です。 かなり似た材で、プロも見分けが難しいといわれる材ですが、ポイ …

300206 (2)
色々な溝加工②

こちらも栂材で、溝1本と思いきや、下にひそかに溝加工があります。

291116 (1)
ハギ加工材①

栂(ツガ)材を接着しています。

300517 (2)
ハギ合わせ②

写真②はタモ材ハギ合わせが終わった物です。 幅広で短めのはぎ合わせです。

290523 (1)
長材①

陳さんと若手職人さんが2人で桧の長材を製材しています。

281109%e2%91%a1
デビュー②

加工したスプルスの山です。 本日も溝加工は大忙しです。

290511 (2)
師弟②

栂(ツガ)の戸当たりを作製しています。

PREV
製材①
NEXT
製材③