クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

伝授

   

280610
木取りもいろいろな判断が必要です。覚えることがいっぱいです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

281026
反り直し

リュウさんが大量のスプルス材の反りを直しています。 奥の方にもまだまだたくさん積 …

290602①
R加工①

栂(ツガ)の角材です。 長さは4メートル近くあります。

280923%e2%91%a1
お披露目会②

こちらも当センターリニューアル記念見学会の様子です。 日頃お世話になっているお客 …

290405①
杉①

杉の荒木材です。 かなりたくさんあります。

300313
拡張工事その後

立派な立て林場になりました! 材種別にわかりやすく分けられています。 あまり長い …

301026
材種当てクイズ!20回目

今回は2種類です。 右側2つは同じものです。 左は写真では色が白っぽくなってしま …

290410②
試験②

こちらも試験の様子です。 ノコギリで切っています。

300521 (1)
製材①

写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。

281129%e2%91%a2
米松加工③

米松の加工が完成しました。 意外に白っぽくなっているものもあります。 さわり心地 …

280316
ベテラン大工!

クボデラのグループ会社マルトミホームの超ベテラン大工さんが、雲杉を加工しています …