クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

指導

   

280517
製材機の使い方を指導中です。言葉があまり通じなくても身振り手振りで教えています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

image1
幸せを生む木の住まい

当社のグループであるマルトミホームの現場です。工事が着々と進んでいます。

290308①
加工ビフォーアフター①

右がタモの荒木材で、左がゴムの集成材です。 これから加工します。

300507②
幕板②

写真②の真ん中の黄色っぽい物がラオス桧の幕板です。 その下の白っぽい物が日本桧の …

300809②
材種当てクイズ!15回目!

今回は2種類になります。 パッと見は似たような材に見えますが、 ヒントは①は白や …

270715
大雨

テントのおかげで外に材木をたくさん置けるようになりました。激しい雨でも、問題あり …

290706①
ハギ加工①

職人さんが雲杉のハギ加工をしています。

300921 (2)
職人技②

タモの溝加工材を横から見ると、ただ線が入った、R加工のように見えます。 職人技の …

300904 (2)
神棚ハギ合わせ②

接着中のところです。 2枚一気に接着しています。

281024
4溝

スプルスの溝加工材です。 均等な幅と深さで、2つ合わさるとまるで歯のようです。

310117 (1)
事務所工事①

昨日から新事務所の工事が始まりました! 元々倉庫で窓が無かったので、窓の取り付け …

PREV
荷造り
NEXT
黒い