クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

指導

   

280517
製材機の使い方を指導中です。言葉があまり通じなくても身振り手振りで教えています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290808
製材

陳さんと職人さんが長材を製材しています。 すぐ隣では、別の職人さんが厚みを落とす …

281129%e2%91%a0
米松加工①

製材済みの米松です。 赤みが強めです。 これから雷さんが加工します。

20151222
ただいま倉庫建築中その7

ついに扉もできました。いよいよ完成間近です。

291212②
挑戦②

こちらでは、主にムメ加工担当だった雷さんが、ついに溝加工デビューです。 最近は皆 …

281110%e2%91%a0
ナナメ加工①

タモ材です。 これからナナメの加工をします。

290425
梱包

9尺の押入セットを作製しています。 時々、当センターで作ることがあります。

280407
確認

新しい機械でも、古い機械でも、最初の反りの確認は変わりません。

291003 (1)
お客様①

この日は、当センターにお客様がいらっしゃいました。 社長が立て林場の平割を説明し …

300111 (1)
米松①

米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。

310213 (1)
梱包①

こちらは100丁以上ある、杉の加工材です。

PREV
荷造り
NEXT
黒い