杉のカンナ仕上げ①
こちらの真ん中の杉の角材を加工します
関連記事
-
-
いろいろな溝加工①
上にも下にも溝のある加工材です。 中鴨居に使用します。
-
-
手作業①
陳さんがスプルスの溝の部分をヤスリがけしています。 長くて溝が多いので、根気のい …
-
-
溝加工
栂の溝加工材です。 真ん中の溝加工の下の部分が、よく見ると1mmの薄さになってい …
-
-
ムメ加工④
写真④がラワンです。 キレイに仕上がっています。
-
-
溝加工その②-1
写真①は栂の加工材です。 板目の部分がマーブル模様のようでキレイです。
-
-
柱①
雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。
-
-
モルダー①
雷さんが雲杉の長材を4面モルダーで仕上げています。
-
-
カンナがけ②
写真②は2人でカンナをかけている所です。 機材の調正まで出来て、一人前です。
-
-
試験②
こちらも試験の様子です。 ノコギリで切っています。
-
-
神棚3枚ハギ①
神棚の3枚ハギ用の材料です。 すでに長さはキレイに揃っています。