ナラとタモ②
写真②が右がタモで左がナラの荒木材を仕上げた物です。
ナラとタモは素人目にはなかなか区別の付かない木材です。
タモ材のほうが比較的明るく、
ナラ材のほうが落ち着いた薄茶色といった感じです。
家具などにも多く使用される、人気の木材です。
関連記事
-
-
框②
タモ材です。框に使用します。
-
-
ナナメ加工②
タモのナナメ加工を横から見たところです。 ちょっとしたスロープのような加工です。 …
-
-
ナラのナナメ加工
キレイに角度が揃っています。 職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの …
-
-
厚手の溝加工
下がかなり厚くて、溝が本当に少しだけ入っています。 スプルスの溝加工材です。 あ …
-
-
米松①
米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。
-
-
面取り②
面取りをしたタモの加工材の断面です。 まるで蜂の巣のようにキレイに揃っています。
-
-
製材と仕上げ②
写真③は仕上げ終わったタモ材です。
-
-
ラワン材②
職人さんが、ラワン材の細かな穴を埋めています。
-
-
カンナ仕上げ
職人さんがスプルスの加工材をカンナ仕上げしています。 スルスルと木の皮が出てくる …
-
-
ビフォー①
こちらはチークの荒木材です。