クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

職人技 つづき

   

またまた昨日のつづきです。
完成かと思いきや、未完成だったようです。
今日は枠組みに壁をはめていき、補強などをしていました。
ステキな木材の部屋が出来上がりつつあります。

こちらの最終完成品は7月17・18日に東京ビッグサイトで行われる
リフォーム産業フェアで見る事ができます!
ぜひお越し下さい!

300713①

300713②

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290202①
第2回目の材種当てクイズ①

今年2回目の材種当てクイズです。 当センターお馴染みのものから、珍しいものまで、 …

290406
4本溝

右がスプルス、左がタモの4本溝の加工材です。 木材の質感がそれぞれ違うので、揃っ …

300330②
手作業②

桧材のカットが出来上がりました。 数は70個くらいとのことで、1個1個正確にカッ …

281122%e2%91%a0
上棟棒①

雷さんが製材済みの上棟棒の材を仕上げています。

310226 (1)
最終試験!①

この日は実習生の劉さんの試験がありました!

290412 ②
ラワン材②

職人さんが、ラワン材の細かな穴を埋めています。

290606
栂材

これから加工する栂(ツガ)の荒木材が一面に広がっています。 奥では、雷さんがスプ …

281025
カンナ

カンナ台の調子がイマイチだったようで、調整しています。 微妙な調整作業なので、リ …

310125 (2)
杉のカンナ仕上げ②

適切なサイズになるよう加工しています。 、

300523 (1)
木取りとその後①

写真①はスプルスの荒木材を木取りした後の物です。 使用するサイズの物が下の方にあ …