試験!②
新人劉さんは本日試験でした!
先に筆記試験・後に実技試験でした。
写真②は試験課題の枠作りが終わったものです。
手作業なので、大変な作業です。
去年の3月に劉さん・雷さん・陳さんも同様の試験を受けていたのが思い出されます。
関連記事
-
-
機材
加工の種類や仕上げなど、用途によって様々な機械を使って加工しています。
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
-
-
製材と仕上げ②
写真③は仕上げ終わったタモ材です。
-
-
材種当てクイズ20回目
今回は2種類です。 下は当センターではほとんど扱ったことのないアフリカ産の木材で …
-
-
特殊な溝
まるで二等辺三角形のような溝の角材です。一体何に使われるのでしょうか。
-
-
板についてきた
技能実習生の方々です。製材や仕上げ作業もだいぶ板についてきました。扱う材種によっ …
-
-
ハギ合わせ加工完成!
昨日の劉さんの杉のハギ合わせの完成品です! かなり細かいはぎ合わせで、15枚ハギ …
-
-
ホワイトオーク
ホワイトオークの突き止め加工材です。 幅が45ミリメートルほどしかありませんが、 …
-
-
最後の仕上げ
スプルスの溝加工材がたくさんあります。 加工は終了しているのですが、最終チェック …
-
-
ベンチマーキング①
この日は会社の説明会が開かれました。 異業種のお客様がたくさんいらっしゃいました …