ホワイトオーク
ホワイトオークの突き止め加工材です。
幅が45ミリメートルほどしかありませんが、きれいに仕上がっています。
北米産のホワイトオークは日本やロシア産のナラ材とよく似ていて、判別はかなり難しいです。
関連記事
-
-
あて木②
いくつか溝がある場合は、加工しない所の溝に機械のローラーが食い込まないように、あ …
-
-
ハイテク
新しい加工機材を使用しています。まだ慣れていないので、大変です。
-
-
第6回材種当てクイズ
今回は木の特徴がかなり出ているので、分かりやすいかもしれません。 全部で4種類に …
-
-
溝加工①
写真①は栂の溝加工材です。3m以上あります。 良く見るとかなり細いですが、 きれ …
-
-
木取り①
雷さんが、栂(ツガ)材を木取りしています。 反りの状態を見ています。
-
-
面取り①
タモの加工材です。 4面面取りをしています。
-
-
面取り②
面取りした栂材も、数本集まると可愛らしい感じがします。
-
-
ラワン②
こちらが断面です。 両方ナナメ加工で、家のような形になっています。
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
ダブル集塵機
集塵機がついにダブルになります!現在工事中です。