材種当てクイズ!8回目!
今回は2種類になります。
ヒントは左側は、辺材は白色、心材は淡い紅褐色からクリーム色が特徴の材です。
右側は、薄赤色,淡褐色,灰白色などがあります。
答えは左がバーチ・右がラワンです。
バーチはカバノキ科シラカンバ属の広葉樹です。
産地はアメリカの東部。主に、北部及び五大湖沿岸州で、
木肌は緻密で表面の仕上がりは美しい木材だそうです。
関連記事
-
-
材種当てクイズ21回目
今回はプロでないと判別が難しい木材2種類です。 正解は・・・ 右がナラで、左がタ …
-
-
製材と端材
主に製材担当の陳さんが製材中です。 2枚一気に製材しています。 左側には端材がた …
-
-
長材①
陳さんと若手職人さんが2人で桧の長材を製材しています。
-
-
協力②
厚くて重く、かなりの力が必要なので、雷さんと劉さん2人がかりで削っています。
-
-
スプルス溝加工②
スプルスの溝加工が出来上がりました。
-
-
材種当てクイズ!1回目!
今年に入って初のクイズになります。 今回は2種類になります。 ヒントは、右が白が …
-
-
増殖②
こちらも木材を立てかけるための手摺です。木材置き場がどんどん広がっています。
-
-
実践①
雷さんが作製した雲杉の溝加工材です。 キレイに仕上がっています。
-
-
ビフォー・アフター②
ナラの加工が終わりました。 見違えるようにツヤツヤです。
-
-
ハギ合わせ③
写真③が神棚用のスプルス材の接着が終了した物です。 次回は仕上げていきます!
- PREV
- ビフォー・アフター②
- NEXT
- 製材と端材