クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ!8回目!

   

300530

今回は2種類になります。
ヒントは左側は、辺材は白色、心材は淡い紅褐色からクリーム色が特徴の材です。
右側は、薄赤色,淡褐色,灰白色などがあります。

答えは左がバーチ・右がラワンです。
バーチはカバノキ科シラカンバ属の広葉樹です。
産地はアメリカの東部。主に、北部及び五大湖沿岸州で、
木肌は緻密で表面の仕上がりは美しい木材だそうです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

310305
工場2階拡張工事、今度こそ完成!

ポールが設置され、すでに既製品や加工材も立てかけられています。 作業がしやすくな …

291115 (2)
杉の加工材②

先程の杉の加工材を横から見ると、様々な形の加工材がまるでパズルのように見事に組ま …

291010
実演

劉さんが雲板を作製しているところを、社長とお客様が見学しています。

291214
幕板(雲板)

劉さんが作成したスプルスの幕板です。 とてもキレイに仕上がっています。

280325
ハイテク

新しい加工機材を使用しています。まだ慣れていないので、大変です。

310117 (2)
事務所工事①

壁に穴をあけて、周りを枠で固定して、 窓枠やガラスをはめ込み完成です!

290620①
タモ ビフォー・アフター①

タモの荒木材です。 木を縦に切ったそのままという感じです。

310228②
米ヒバ②

先ほどの米ヒバを上から見たところです。 3メートルほどあります。

290602①
R加工①

栂(ツガ)の角材です。 長さは4メートル近くあります。

300406③
モルダー③

写真③は栂の荒木長材モルダーが終わったものです。