カンナがけその後①
写真①は劉さんが一人でカンナの調正をしています。
関連記事
-
-
職人技
加工を2枚同時に進めています。さすが一番の腕利き職人です!
-
-
協力②
厚くて重く、かなりの力が必要なので、雷さんと劉さん2人がかりで削っています。
-
-
巾ハギの行方
加工の機械が稼働中です。左上から加工済みの木材が出てきています。機械下の棚が先日 …
-
-
所長の指導②
先ほどの小さな加工は・・・杉材で、まるで積み木のようです。
-
-
梱包
9尺の押入セットを作製しています。 時々、当センターで作ることがあります。
-
-
柱
桧の柱並みの太さの物を2人がかりでカットしています。 こんなに大きくてもカットソ …
-
-
溝加工②
先ほどのタモの溝加工材のアップ写真です。 突き止めの最後の部分のような、Rの仕上 …
-
-
マルトミの職人さん②
マルトミの職人さんによる箱づくり。 小型の溝掘り用の機材を使って、溝を作っていま …
-
-
神棚棚板作製④
開けた穴にネジを入れています。
-
-
L型加工①
タモのL型加工材の断面です。 角もR型に丸くなっています。 とてもキレイに組み合 …
- PREV
- ビフォー・アフター②
- NEXT
- カンナがけその後②