ビフォー・アフター②
写真②が幅広の荒木材の出来上がった物です。
3枚取りなので、あの長さだったようです。
つやつやに仕上がりました。
関連記事
-
-
神棚柱の試作③
神棚の柱が出来上がりました。 木の中心に穴を開けるのが、意外と難しいようです。
-
-
杉 ビフォー
杉の荒木材は、ミックスカラーだけあって、様々な色があります。
-
-
ハギ加工材①
栂(ツガ)材を接着しています。
-
-
工事中①
ただ今、首都圏サービスセンターにて工事中です。木材を立てかける所を造っています。
-
-
溝加工②
スプルスの溝加工が出来上がりました. 少しずつ溝が入っています。
-
-
弟子①
劉さんと雷さんが厚手のタモ材をL型に加工しています。 重くて硬いうえに、これだけ …
-
-
オーク材 ビフォーアフター③
上がオークで、下がタモです。 オークとナラ材は似ていると言われますが、タモ材とオ …
-
-
溝
溝が2箇所入っています。かなり繊細な作業です。
-
-
仕上げ①
陳さんが桧の溝加工材の仕上げのサンダーをかけています。 手前がこれからかけるもの …
-
-
神棚作製
職人さんが神棚用の幕板を仕上げ中です。 一枚一枚仕上げていくので大変な作業です。
- PREV
- ビフォー・アフター①
- NEXT
- カンナがけその後①