木取りとその後①
写真①はスプルスの荒木材を木取りした後の物です。
使用するサイズの物が下の方にあると、取り出すのも一苦労です。
関連記事
-
-
ムメ加工②
ムメ加工担当だった雷さんは、4面モルダー中です。 工場にあるすべての機材が効率的 …
-
-
刃①
木をカットする刃です。 まるでサメの歯みたいですが、一体どこで使用される刃か分か …
-
-
米松
米松の溝加工材です。 横の模様がとてもキレイです。 左上は、栂(ツガ)の加工材の …
-
-
確認
製材の済んだ木材をいよいよ加工です。注文書を確認しているところです。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①は米松の荒木材です。柱のような角材もあります。
-
-
接着
劉さんが木材に糊付けをして、機材にセットしています。 あとは一日たてば集成材の出 …
-
-
製材と仕上げ①
写真①は陳さんと職人さんとでタモの長材の製材中です。 隣では劉さんがタモの溝加工 …
-
-
柱
桧の柱並みの太さの物を2人がかりでカットしています。 こんなに大きくてもカットソ …
-
-
長材
栂の4m級の3本溝加工材です。 かなりの迫力があります。
-
-
神棚柱作製①
桧の柱です。 左側が出来上がったものです。

