製材③
写真③は劉さんが桧材の厚みを削っています。
あっという間に削られて、たくさんの削りカスが出ます。
関連記事
-
-
独り立ち①
先週予告!?したとおり、実習生の王さんが一人で製材しています。
-
-
タモ ビフォーアフター①
左上の黒っぽい角材がタモの荒木です。 下の黄色っぽい物がピーラーの荒木です。
-
-
溝加工②
スプルスの溝加工が出来上がりました。
-
-
材種当てクイズ!4回目
今回は3種類ありますが、同じ木材でも産地の違うものが混じっています。 産地まで分 …
-
-
熱血指導!?
雷さんが新人の王さんにムメ加工を指導中です。 一人前になれるよう、日々頑張ってい …
-
-
幅広材
写真はスプルスの幅400以上で、50厚の荒木材です。 雷さんがこれから加工するよ …
-
-
L型
L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。
-
-
神棚棚板作製⑤
神棚の棚板が完成しました。
-
-
極厚材②
写真②は杉のかなり厚みのある荒木です。 このサイズはなかなかお目にかかれない物で …
-
-
材種当てクイズ②
クイズ2です。 それぞれ別の日に写真を撮っているので、難易度が増しています。 こ …