ハギ合わせ②
写真②が雲杉の荒木材をはぎ合わせて、出来上がった物です。
見違えるようにつるつるに仕上がりました。
関連記事
-
-
仕上げ②
写真②の右側が仕上げた物で、左が何もしていないものです。 右側の表面のつるつる感 …
-
-
手摺完成②
木材が倒れないように、出っ張りをつけて完成です。
-
-
完成品③
栂の溝加工材のアップです。 同じ栂材でも風合いがそれぞれ違います。
-
-
ペラペラ
米松の厚み1~2mmの物です。 製材の際に出来た物のようです。 貼りに使えそうな …
-
-
連携
陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …
-
-
撮影②
リュウさんが栂(ツガ)材を加工している様子も、撮影されました。 どのような映像に …
-
-
製材②
写真②は陳さんが桧材の反りを直しています。
-
-
仕事開始!
3名の技能実習生さん達です。さっそく製材の作業をしています。
-
-
工場2階拡張工事の続きがありました
すでに電灯が設置されて、あとは既製品を立てるためのポールの設置のみとなりました。 …
-
-
柱!?
まるで柱のような角材です。柱にしては短すぎるので、何に使用するのか謎です。なかな …