ハギ合わせ①
写真①は雲杉の荒木材をはぎ合わせ中です。
関連記事
-
-
防音対策
当センター、ただいま防音対策工事中です。防音材を壁に敷き詰めているところです。
-
-
職人技②
タモの溝加工材を横から見ると、ただ線が入った、R加工のように見えます。 職人技の …
-
-
手摺
雲杉の加工材です。雨仕様でラップが巻かれているのが残念ですが、見事な楕円に仕上が …
-
-
解体
展示会で使った床材の解体です。 大工さん一人であっという間に解体してしまいました …
-
-
師匠②
こちらは別に、栂(ツガ)の4本溝加工です。 とてもキレイに仕上がっています。
-
-
L型
L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。
-
-
材種当てクイズ!2回目
今回は2種類です。 ヒントは、両方とも高級家具などに使用されます。 右は仕上がっ …
-
-
ハギ合わせ②
栂材の剥ぎ合わせが出来上がりました。 溝も入って、キレイに仕上がっています。
-
-
長材②
出来上がった桧の長材です。 フシもなく、とてもキレイです。
-
-
トガサワラ
こちらはトガサワラ材です。 両端には木の皮がついたままです。 当センターの木材は …