材種当てクイズ4回目
今回は2種類です。
ヒントは、重硬な材と、年月とともに色の変わる材です。
正解は・・・
右がタモ材で、左がチェリー材でした。
チェリーはすべすべとした肌触りが人気の木材です。
関連記事
-
-
ビフォー・アフター①
ナラの荒木材です。 長くて、厚みがあります。
-
-
協力
タモの荒木の木取りが終わり、2人がかりでキレイに戻しているところです。 タモ材は …
-
-
連携
陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …
-
-
仕上げ②
写真②の右側が仕上げた物で、左が何もしていないものです。 右側の表面のつるつる感 …
-
-
三角と四角
赤松の4メートル近い溝加工材です。 L型と1溝加工材ですが、パッと見は三角と四角 …
-
-
ナナメ加工
左右ナナメの加工になっています。珍しい加工です。どこに使うのでしょうか。
-
-
所長も
本日は職人さんが少ないため、所長も加工に参加しております。
-
-
さらなる職人の技①
スプルスの溝加工の欠けた部分を直しています。 木の目を合わせることで、ほとんど目 …
-
-
新!実習生
今週から新たに、実習生の王さんが加わりました。 さっそく、先輩の陳さんに製材を教 …
-
-
溝加工①
劉さんと雷さんが一緒にスプルスの細材を溝加工しています。 雷さんが溝加工の現場に …