ちょっと変わった溝加工と思いきや①
関連記事
-
-
端材処理
先週ですが、社長が端材処理の機材を試しました。 数本の木材なら、ものの数秒で細か …
-
-
色々な荒木材②
こちらは桧の角材です。 柱に使用できるくらいの太さがあります。
-
-
お客様①
本日はお客様がいらっしゃいました。 写真①は杉と桧の平割りを社長が説明している所 …
-
-
ハギ②
接着完了! 見事に一つの木材になりました。 今後加工に回されます。 ちなみに、材 …
-
-
フォークリフト!!
フォークリフトはこんなに高くまで上げることができます!
-
-
増殖②
こちらも木材を立てかけるための手摺です。木材置き場がどんどん広がっています。
-
-
ナラの加工材②
ただのムメ加工ですが、 断面を見るとかなり薄いです! この幅でこの薄さはあまり見 …
-
-
ハギ合わせ&溝加工③
ハギ合わせた雲杉の左右の下側に溝が入りました。
-
-
手作業②
スプルスのヤスリがけが終わりました。 すべすべに仕上がっています。
-
-
斜め加工
2種類のタモの斜めの加工材です。 大きい方は微妙に斜めの加工になっています。 木 …
- PREV
- 仕上げ②
- NEXT
- ちょっと変わった溝加工と思いきや②

