クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

手カンナ

   

300124
劉さんが栂(ツガ)の加工材にカンナをかけています。
機材によるカンナがけはよく見かけましたが、手でカンナをかけているのは初めて見ました。
横では若い職人さんが溝付け中です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290417②
ベテラン職人②

職人さんが杉の集成材をカットしたものです。 本棚を作製するそうです。 家だけでは …

301018 (2)
溝加工②

先ほどの栂の溝加工材の断面です。 見事なL型加工が連なっています。

301115①
タモ①

タモの溝加工材です。 3メートルほどの長さです。

280822
細長

長くて細い材は引くのが難しいです。こういったときは、ベテランの職人さんの出番です …

291206
材種当てクイズ24回目

今回は2種類です。 最近当センターでも頻繁に扱うようになった材種です。 ヒントは …

281018

ウォールナットの加工材です。 当センターではあまり扱いがなかった材ですが、見事な …

300322①
幕板加工①

劉さんが桧の幕板(雲板)を加工しています。

291120
溝加工

劉さんが様々な形のラワンの溝加工をしています。 それぞれ溝の形が違うため、その都 …

300330②
手作業②

桧材のカットが出来上がりました。 数は70個くらいとのことで、1個1個正確にカッ …

20151218
何か作れるかも!?

毎日のたくさんの端材がでます。見ていると、何か作れないかなあと思ってしまいます。 …