材種当てクイズ!3回目
今回も難易度が高いです。
左側はお馴染みの材ですが、右側の2本は同じ材種で、オーストラリアやアフリカなど熱帯から温帯にかけて広く分布しています。
正解は・・・
左はタモで、右がアカシアでした。
アカシアは種類や生育地域により木材性質は異なりますが、濃く深みのある色合いをもち、乾燥による縮みが少なく、衝撃にも強く、丈夫で硬いのが特徴です。
関連記事
-
試し中
劉さんが本番の溝加工の前に、試しの溝付けをしています。 今月あたりから溝の加工を …
-
ハギ加工②
雲杉のハギ加工が出来上がりました。 同じような風合いの木材で作られているので、キ …
-
挑戦①
劉さんが神棚用の雲板の加工の練習をしています。
-
虎模様
米松の加工材です。 まるで虎の模様のようで、とてもキレイです。
-
ビフォー・アフター②
写真②は米松の荒木材を仕上げた物です。 木目も見えて、とてもキレイに仕上がってい …
-
ハギ合わせ?
劉さんが初ハギ合わせ作業!?かと思いきや、 割れの補修をしていたそうです。 しっ …
-
1番の使い手
写真では分かりにくいですが、かなり狭い場所にて作業しています。ぶつからないのが、 …
-
製材②
反りがあるようで、寸法を確認しつつ、何度も削っていました。
-
溝加工その②-1
写真①は栂の加工材です。 板目の部分がマーブル模様のようでキレイです。
-
柱
桧の柱並みの太さの物を2人がかりでカットしています。 こんなに大きくてもカットソ …