クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

仕事始め①

   

300105①
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
当社住宅事業部マルトミホームの職人さんが来て、本社用の棚を追加で製作しています。
真ん中の仕切り板をはめ込んでいるところです。
カンナでピタリのサイズに削り、釘も使わずに仕上げてしまいました。
まさに職人技です!

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

20160121
仕上げ

職人さんが手サンダーで仕上げ中です。長時間の使用は手に負担がかかるので、かなり根 …

290222
助っ人

本日は人員不足のため、当センターの所長も加工に参加しています。 劉さんとスプルス …

310214
加工材

こちらは栂の加工材です。 本数は100丁もいきませんが、 各サイズが大きめなので …

291128 (1)
階段材①

階段材の集成材です。 当センターではなかなかお目にかかれないものです。 奥では新 …

301214
材種当てクイズ!22回目

今回は2種類です。 写真の色も黄みがかっているので、木目がヒントです。 左は北米 …

280405
補修

少しの割れをくっつけて、補修しています。様々な技術があります。

280523
調整終了

とある部品がなくなり、スッキリしました。使用の際、変化があるのでしょうか。どこが …

291212①
挑戦①

劉さんが神棚用の雲板の加工の練習をしています。

281104%e2%91%a1
あて木②

いくつか溝がある場合は、加工しない所の溝に機械のローラーが食い込まないように、あ …

291201①
溝加工①

ヒバの溝加工材です。 どのような形になっているか分かりますでしょうか。