クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

トガサワラ

   

291221
こちらはトガサワラ材です。
両端には木の皮がついたままです。
当センターの木材は加工しやすいように平割がほとんどなので、このような形の材は珍しいです。
トガサワラは日本の針葉樹の中では分布が限られ、蓄積が少ないので珍しい材です。
北米から大量に輸入されている米松と同じ属のもので、よく似ています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

281209%e2%91%a1
さらなる職人の技②

スプルスの溝加工の直しができました。 どこを直したか分かるでしょうか。 まさに職 …

290616 (1)
流れ作業①

陳さんが栂(ツガ)材を製材しています。

300124
手カンナ

劉さんが栂(ツガ)の加工材にカンナをかけています。 機材によるカンナがけはよく見 …

301122②
角材②

少し反りなどの調正が必要な物はリップソーにて削ります。

290707 (1)
柱①

雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。

290919①
タモ色々①

タモの細材です。 同じサイズの物が大量にあります。

290427
第7回材種当てクイズ

写真が暗くて少し分かりにくいかもしれませんが、今回は4種類です。 正解は、 左か …

301025 (2)
面取り②

面取りした栂材も、数本集まると可愛らしい感じがします。

280623
手摺

雲杉の加工材です。雨仕様でラップが巻かれているのが残念ですが、見事な楕円に仕上が …

20160301
ナナメ加工

左右ナナメの加工になっています。珍しい加工です。どこに使うのでしょうか。