クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

ホワイトオーク

   

291101
ホワイトオークの突き止め加工材です。
幅が45ミリメートルほどしかありませんが、きれいに仕上がっています。
北米産のホワイトオークは日本やロシア産のナラ材とよく似ていて、判別はかなり難しいです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291205①
かんな超仕上げ①

劉さんと職人さんが2人でスプルスの加工材のかんな掛けをしています。 2人の動きが …

20160107
指導中

首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。

290323②
力技②

陳さんが桧の角材を前へと押し込んでいます。 見ていて迫力ある作業です。

300330②
手作業②

桧材のカットが出来上がりました。 数は70個くらいとのことで、1個1個正確にカッ …

281122%e2%91%a0
上棟棒①

雷さんが製材済みの上棟棒の材を仕上げています。

300622
幅広材

写真はスプルスの幅400以上で、50厚の荒木材です。 雷さんがこれから加工するよ …

290627
材種当てクイズ13回目

今回も4種類になります。 すべて違う種類です。 木の特徴が全く違う4種類です。 …

20150901
倉庫内です

これから加工するナラの平割りです。

300702 (2)
ムメ加工②

写真が②がこれから加工の荒木材です

290526②
ベンチマーキング②

加工場や事務所、神棚倉庫などを紹介させていただきました。