クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

ホワイトオーク

   

291101
ホワイトオークの突き止め加工材です。
幅が45ミリメートルほどしかありませんが、きれいに仕上がっています。
北米産のホワイトオークは日本やロシア産のナラ材とよく似ていて、判別はかなり難しいです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301218
材種当てクイズ!23回目!

今回は1種類のみになります! ヒントは枕木にも使用されるほど、丈夫な木材です。 …

310117 (2)
事務所工事①

壁に穴をあけて、周りを枠で固定して、 窓枠やガラスをはめ込み完成です!

290302
溝職人

劉さんがスプルス材の溝加工をしています。 手前左の木材の山は全て加工済みのもので …

300927 (1)
溝加工①

タモの溝加工材です。

290829
スプルスL型

かなり大型のスプルスのL型加工です。 40×120ミリほど削り取ったようです。

290921 (1)
製材①

雷さんが雲杉の荒木材を半分にカットしています。

280428
巾ハギの行方

加工の機械が稼働中です。左上から加工済みの木材が出てきています。機械下の棚が先日 …

300326 (2)
幕板・棚板加工②

こちらは幕板加工を教えているところです。

310207 (1)
幅ハギ①

陳さんが杉材の幅ハギ作業中です。

290615①
タモのナナメ加工①

タモの荒木材です。