ホワイトオーク
ホワイトオークの突き止め加工材です。
幅が45ミリメートルほどしかありませんが、きれいに仕上がっています。
北米産のホワイトオークは日本やロシア産のナラ材とよく似ていて、判別はかなり難しいです。
関連記事
-
-
杉の加工③
溝加工もはいっています。
-
-
マーブル模様
イエローパインの加工材です。 木目がマーブル模様でとてもキレイです。
-
-
カンナがけ①
職人さんがラワンの加工材に仕上げのカンナをかけています。
-
-
材種当てクイズ第18回目
今回は2種類です。 かなり似た材で、プロも見分けが難しいといわれる材ですが、ポイ …
-
-
ジャストカット②
桧のジャストカットが出来上がりました。 キレイに揃っています。
-
-
溝加工
写真①は米ヒバの角材です。 よく見ると角が面取り?されています。 曲線がとてもき …
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
お客様①
この日は当センターにお客様がいらっしゃいました。 社長がおが粉の説明をしています …
-
-
よく見ると②
写真②の上部を良く見ると、段差があるのが分かりますでしょうか。 実は雲杉の幅広加 …
-
-
溝加工①
二人がかりでひたすら栂(ツガ)材の溝加工をしています。 劉さんが次から次へと栂材 …