クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

ホワイトオーク

   

291101
ホワイトオークの突き止め加工材です。
幅が45ミリメートルほどしかありませんが、きれいに仕上がっています。
北米産のホワイトオークは日本やロシア産のナラ材とよく似ていて、判別はかなり難しいです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300305⑤
神棚棚板作製⑤

神棚の棚板が完成しました。

300129②
長材の加工②

製材していた長材の材種は、桧でした。 溝まで入って、出来上がりです!

280719②
増殖②

こちらも木材を立てかけるための手摺です。木材置き場がどんどん広がっています。

310215 (1)
新事務所・棚①

マルトミのベテラン職人さんが かなり大きな棚を製作中です。

310222 (2)
工場2階拡張工事・開始!②

まずは土台となる鉄筋を組み上げています。 どのようになるか楽しみです。

310130 (2)
ラワン②

こちらが断面です。 両方ナナメ加工で、家のような形になっています。

291207 (2)
タモの加工②

タモの溝加工の完成品です。

281020%e2%91%a0
ジャストカット①

栂(ツガ)の加工材を指定の長さにカットしています。 より正確に切るときに、この機 …

280530①
ビフォー

メイプル材です。見た目は雲杉や栂と見分けがつきません。

301220 (2)
溝加工②

こちらが出来上がった物です。 削った面も、とても綺麗です。