連携プレー
劉さんが、スプルスの加工材に仕上げのサンダーをかけています。
サンダーの後ろでは、職人さんが受け取って並べる作業をしています。
数本を一気にかけるので、受け取り手の方が大変ですが、息を合わせて作業しています。
関連記事
-
-
無垢造作材にこだわっています
かつて静岡大学で行われた『マウスの実験』というものがあります。これは雄雌のマウス …
-
-
ビフォー・アフター②
写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。 写真②は赤松の荒木材加工が終わった物 …
-
-
材種当てクイズ!4回目
今回は3種類ありますが、同じ木材でも産地の違うものが混じっています。 産地まで分 …
-
-
ハギ合わせ②
栂材の剥ぎ合わせが出来上がりました。 溝も入って、キレイに仕上がっています。
-
-
機材
加工の種類や仕上げなど、用途によって様々な機械を使って加工しています。
-
-
最終試験!②
ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①は桧の幅広の荒木材です。長さもかなりあります。
-
-
いろいろな荒木②
こちらは桧の荒木材です。 様々な厚み、長さのものがあります。 やはり白っぽいです …
-
-
仕上げ②
桧の溝加工材の仕上がったものをビニールラップで梱包しています。
-
-
杉のカンナ仕上げ④
こちらが出来上がりです! 光沢が出たのが分かりますでしょうか。 カンナで仕上げる …
- PREV
- タモ ビフォー・アフター③
- NEXT
- 杉の加工①