加工①
この日も加工は大忙しです。
陳さんと劉さんが二人がかりで杉材の厚みを落としています。
押さえつけながらの作業なので大変です。
関連記事
-
-
面取り②
面取りをしたタモの加工材の断面です。 まるで蜂の巣のようにキレイに揃っています。
-
-
溝加工
写真①は米ヒバの角材です。 よく見ると角が面取り?されています。 曲線がとてもき …
-
-
最終試験!③
出来上がりは完璧に見えます!
-
-
続・桧③
溝付けが終わった桧材です。 キレイに彫られています。
-
-
配置
機械の配置が変わりました。こんなに手前でも作業しています。
-
-
ナナメ加工
タモのナナメ加工です。 写真では大きく見えますが、幅は狭いものでわずか20ミリメ …
-
-
お客様②
引き続きお客様に社長が集塵機の説明をしています。
-
-
防音工事終了1
防音工事が終了し、窓の外は写真のようになりました。
-
-
ナナメ加工②
先ほどの栂の角材を、劉さんが手作業でナナメ加工しています。 切る場所を調整しなが …
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
- PREV
- 材種当てクイズ8回目
- NEXT
- 加工②