加工①
この日も加工は大忙しです。
陳さんと劉さんが二人がかりで杉材の厚みを落としています。
押さえつけながらの作業なので大変です。
関連記事
-
-
ハギ合わせ&溝加工④
最後に、上側に深めの溝を彫り、完成です。
-
-
ハギ合わせ
米松のハギ合わせの加工が終わった物です。 木目を合わせて、キレイにハギ加工されて …
-
-
協力①
配送担当のドライバーさんが早めに帰ってきたので、皆で既製品の材を整理しています。 …
-
-
超仕上げ②
ラワン材の仕上げが終わりました。 タモとラワンでは、ラワンの方が木目が細かいです …
-
-
木材を積む
平割です。幅がそれぞれ違うのですが、見事に重ねて、キレイな四角に積み上げられてい …
-
-
師弟①
溝のスペシャリストの職人さんが、劉さんに溝加工を伝授しています。 一人で溝加工デ …
-
-
角材③
米杉の角材の加工が出来上がりました。ツルツルに仕上がりました!
-
-
ナラの加工材②
ただのムメ加工ですが、 断面を見るとかなり薄いです! この幅でこの薄さはあまり見 …
-
-
製材②
こちらは、これから製材する米松です。 他の材より赤みがかっています。 意外にも、 …
-
-
雲板作製
劉さんに引き続き、職人さんも雲板作製の練習をしています。
- PREV
- 材種当てクイズ8回目
- NEXT
- 加工②