加工①
この日も加工は大忙しです。
陳さんと劉さんが二人がかりで杉材の厚みを落としています。
押さえつけながらの作業なので大変です。
関連記事
-
-
タモのナナメ加工②
タモの加工が終わり、台形のような形になりました。
-
-
桧祭り前夜①
職人さんが桧材の木取りをしています。 手前の材も桧です。
-
-
師弟①
主に溝加工を担当している若い職人さんが、雷さんと一緒に溝加工をしています。 劉さ …
-
-
製材③
こちらには、ムメ加工中の雷さん、奥には仕上げのプレーナーをかけている職人さんがい …
-
-
仕上げと梱包③
栂の溝付加工材、最終的にはサイコロのように梱包されました。
-
-
ビフォーアフター②
栂、浅い溝付になりました。 表面も木目もとてもキレイに仕上がりました。
-
-
確認
製材の済んだ木材をいよいよ加工です。注文書を確認しているところです。
-
-
剥ぎ合わせ②
機材の幅ギリギリの大きさです。
-
-
プロのかんな掛け①
マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。
- PREV
- 材種当てクイズ8回目
- NEXT
- 加工②