何か作れるかも!?

毎日のたくさんの端材がでます。見ていると、何か作れないかなあと思ってしまいます。
ある程度使えそうなものは、自由に持っていけるように、入口付近に置いてあります。
関連記事
-
-
ホワイトオーク
ホワイトオークの突き止め加工材です。 幅が45ミリメートルほどしかありませんが、 …
-
-
連携
陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …
-
-
溝加工色々
左からスプルス、雲杉の溝加工やムメ加工が終わり、馬の上に並べられています。 後は …
-
-
木取り①
最近、劉さんが木取りを任されています。 タモ材の木取りが終わり、バンドルにまとめ …
-
-
リップソー③
新しいリップソーの設置が完了しました。 精度も切れ味も抜群のようです。 隣では劉 …
-
-
神棚セット梱包作業②
神棚セットの梱包が終わりました!
-
-
解体
展示会で使った床材の解体です。 大工さん一人であっという間に解体してしまいました …
-
-
面取り②
面取りした栂材も、数本集まると可愛らしい感じがします。
-
-
カンナ仕上げ
職人さんがスプルスの加工材をカンナ仕上げしています。 スルスルと木の皮が出てくる …
-
-
2種類の木材
上の木材がヒバで、下の赤い文字が書かれたものが桧です。見分けられますか?
- PREV
- ただいま倉庫建築中その6
- NEXT
- これも匠業!
