プロのかんな掛け①
マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。
関連記事
-
-
完成品③
栂の溝加工材のアップです。 同じ栂材でも風合いがそれぞれ違います。
-
-
刃①
木をカットする刃です。 まるでサメの歯みたいですが、一体どこで使用される刃か分か …
-
-
製材①
写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。
-
-
機械の技
写真だと分かりづらいですが、機械による溝加工でもきちんと計算してつくれば、ピタリ …
-
-
L型加工②
栂材のL型加工ができました。 とてもキレイに仕上がりました。
-
-
新!実習生
今週から新たに、実習生の王さんが加わりました。 さっそく、先輩の陳さんに製材を教 …
-
-
真っ黒①
かなり黒い杉材です。 製材は終わったので、あとは加工待ちです。
-
-
大きな神棚
一番大きな神棚セットです。1820㎜あります。比べるために、イスを置いてみました …
-
-
カット
職人さんが栂(ツガ)の荒木材を加工するサイズにカットしています。 大体は機材で切 …
-
-
R加工
スプルス材の溝&Rの加工材です。 とても柔らかそうな形なので、思わず触ってみたく …
- PREV
- 工場2階拡張工事、今度こそ完成!
- NEXT
- プロのかんな掛け②