クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

所長も

   

20160309
本日は職人さんが少ないため、所長も加工に参加しております。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291128 (2)
階段材②

職人さんが階段材を手作業で仕上げています。

300705
溝?加工

写真①はスプルスの加工材です。 右上の方だけ直角にカットされています。 切るのに …

300406②
モルダー②

写真②はモルダー前の栂の荒木です。

300305①
神棚棚板作製①

本日は、神棚の棚板の作製の流れをご紹介します。 こちらはハギ合わせをしているとこ …

291212①
挑戦①

劉さんが神棚用の雲板の加工の練習をしています。

291024
最長

栂(ツガ)の溝加工材です。 当センターで今まで見た中で最長の物です! 5メートル …

281114
香杉

香杉の荒木材を雷さん、劉さんの2人がかりで運んでいます。 かなり重いので、大の男 …

290703
溝加工色々

左からスプルス、雲杉の溝加工やムメ加工が終わり、馬の上に並べられています。 後は …

291129 (1)
タモ&ラワン ビフォーアフター①

右端がラワンで、他はタモの荒木材です。 奥では工場長がフォークリフトで作業してい …

300529 (1)
ビフォー・アフター

写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。