△三角
写真はスプルスの特殊な加工材です。
ただの三角はそんなに珍しくありませんが、
溝加工入りは初めて見ました。
どのような場所に使用するのか、想像がつきません。
関連記事
-
-
第4回目 材種当てクイズ
今回は当センターの主力材2種と、以前にも紹介したちょっと珍しい木材です。 主力材 …
-
-
材種当てクイズ!4回目
今回は3種類ありますが、同じ木材でも産地の違うものが混じっています。 産地まで分 …
-
-
刃
L型加工専用の刃です。加工材によっても刃を使い分けています。
-
-
ビフォー・アフター②
写真②が幅広の荒木材の出来上がった物です。 3枚取りなので、あの長さだったようで …
-
-
溝加工①
劉さんが栂(ツガ)材の溝加工をしています。 奥では雷さんがモルダーの準備をしてい …
-
-
土台
人が一人腰掛けられるくらいの米杉の加工材です。神社の駐車場の立て札の土台に使用す …
-
-
集成材製作その2③
木材に糊付けをしています。 あとは、雷さんが製作したときと同様に、機材にセットし …
-
-
複雑な内部
最新の加工機の内部です。それぞれ微調整をしながら、作業をしています。職人でない者 …
-
-
溝加工①
陳さんが一人で溝加工をしています。 もう任せられるくらいの腕前になりました!
-
-
溝加工
厚みのある米松を加工しています。 主に仕上げを担当している劉さんですが、溝加工も …
- PREV
- 木取り②
- NEXT
- 材種当てクイズ!10回目!