桧と杉②
写真②は杉の節有り加工材です。
良質の杉材は桧と間違われるくらいだそうで、
素人では迷ってしまいます。
関連記事
-
-
ナナメ加工③
栂のナナメ加工が出来上がりました。 ナナメがキレイに揃っています。
-
-
サンダー
栂(ツガ)の角材にサンダーをかけています。 4面見える場合は、4回サンダーをかけ …
-
-
ビフォー・アフター②
写真②はタモの荒木材の加工が終わった物です。 1枚の板が、3枚になりました。
-
-
断面②
断面はナナメ加工が連なっていました。 縦にしてみると、印象が変わって見えて面白い …
-
-
製材①
写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。
-
-
神棚棚板作製④
開けた穴にネジを入れています。
-
-
木取り
いい天気です。一番若い実習生が木取り中です。暑い中、大変です。
-
-
カンナがけその後③
写真③はタモ材をカンナがけして出来上がった物の一部です。 ここ数日毎日のようにカ …
-
-
長材の加工①
雷さんと新人の劉さんが、長材を製材しています。
-
-
指導中
首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。