L型
栂(ツガ)のL型の加工材です。
よく見ると、角にも溝が付いています。
今までに見た中でも、1、2を争う大きさです。
溝加工で一番大変なのが、L型加工とナナメ加工だそうです。
関連記事
-
-
幕板①
写真①はラオス桧の板です。これから幕板に加工します。
-
-
ムメ加工
雷さんが加工を始めるところです。 短めの栂(ツガ)材やピーラー材が、たくさん馬に …
-
-
微調整
溝付けのため、機械を微調整しています。繊細な作業です。
-
-
ラワン材②
職人さんが、ラワン材の細かな穴を埋めています。
-
-
溝加工①
こちらは栂(ツガ)の溝加工材です。 どもような溝加工か分かりますでしょうか?
-
-
ハギ合わせ仕上げ②
写真②は棚板をカットしたものです。
-
-
職人技
今日はマルトミの大工さんが2人来ています。 センターでは見た事ない機材を使用して …
-
-
加工材
タモの加工材です。 一本溝かと思いきや、もう一本溝が密かについています。 変わっ …
-
-
職人技 完成!!
昨日のつづきになります。 穴をあけた枠組みを組み合わせていきます。 組み合わせた …
-
-
第4回目 材種当てクイズ
今回は当センターの主力材2種と、以前にも紹介したちょっと珍しい木材です。 主力材 …
- PREV
- 神棚棚板仕上げ
- NEXT
- 材種当てクイズ!4回目