L型
栂(ツガ)のL型の加工材です。
よく見ると、角にも溝が付いています。
今までに見た中でも、1、2を争う大きさです。
溝加工で一番大変なのが、L型加工とナナメ加工だそうです。
関連記事
-
-
神棚棚板作製①
本日は、神棚の棚板の作製の流れをご紹介します。 こちらはハギ合わせをしているとこ …
-
-
テント工事開始
首都圏サービスセンターの外の敷地に、木材を雨から守るため、屋根をつくります。当分 …
-
-
タモの加工①
ムメ加工が終わったタモの加工材です。 これから溝加工に回されます。
-
-
突き止め加工①
栂(ツガ)の突き止め加工ができあがった物です。
-
-
タモ ビフォー・アフター②
そのタモを劉さんと陳さんが加工するために運んでいます。
-
-
モルダー②
こちらはモルダーがけが終わった物です。 モルダーだけでもこんなに見違えて綺麗です …
-
-
ピーラー①
ピーラーの柾目と板目です。
-
-
溝加工①
この日も劉さんが色々な溝加工をしています。 こちらは栂(ツガ)の4本溝です。 か …
-
-
角材①
雷さんが米杉の角材をモルダーにかけています。 手前が荒木材です。
-
-
溝修行
かつての新人劉さんが、溝加工を一人で作業中です。 ただ今日々、溝修行中です!右後 …
- PREV
- 神棚棚板仕上げ
- NEXT
- 材種当てクイズ!4回目