材種当てクイズ16回目
少し分かりにくいのですが、中央右側のさざ波のような木目の木材と、ナナメの線のような木目の少し赤みがかった木材の2種類です。
正解は・・・
右から桧、ケヤキでした。
ケヤキは重硬な木材ですが、耐久性に優れています。
関連記事
-
-
面取り①
陳(チン)さんが、栂(ツガ)の加工材を面取りしています。 隣で雷(ライ)さんがウ …
-
-
手作業②
桧材のカットが出来上がりました。 数は70個くらいとのことで、1個1個正確にカッ …
-
-
製材
奥で製材作業中です。まず製材をしないと加工が始まりません。手前の木材は製材が終わ …
-
-
米松ビフォーアフター②
米松の加工が終わりました。 短めの角材がたくさん出来上がりました。
-
-
平割①
陳さんが栂(ツガ)の平割の厚みを落としています。 均一になるまで、何度もリップソ …
-
-
リップソー①
この日は、朝から新しい機材の搬入がありました。 写真は古いリップソーを運び出して …
-
-
マルトミの職人さん③
マルトミの職人さんによる箱づくり。 加工が完成して、組み立て待ちのようです。 ど …
-
-
米松仕上げ③
写真③が米松の幅広で長い物を仕上げたものです。
-
-
マルトミの職人さん⑤
マルトミホームのベテラン職人さんによる箱が完成しました! 土台は桧で、壁は赤松の …
-
-
ナナメ加工②
タモ材のナナメ加工が終わりました。 キレイな台形に仕上がりました。
- PREV
- 突き止め加工
- NEXT
- ハギ合わせ&溝加工①